2008年02月25日

トイレ

子供が喜んで、そして怖がらずに、トイレにいってくれるように、

壁に子供の好きな絵を飾ったり、マットをキャラクターにしたり

タオルをかわいいものにしたりと工夫していた。



最近はちょっと違う工夫ができるようになってきた。


それは・・・・・

トイレットペーパー

ちびまるこちゃんや、たれパンダなど結構いろいろな種類がある。

子供がひとりでもよろこんでトイレに行きたくなるアイテム!

用を足さなくても、思わず引っ張りたくなるんじゃないかな?



わがやは「ちびまるこちゃん!」

ちょっとやっかいなのは、何にんかのキャラクターが乗っているんだけど、


「まるちゃん」がくるまで引っ張らないと気がすまないこと。


それでも3歳のチビも喜んで行ってくれるから、良しとしよう・・・




トイレと言えば、和式トイレ。

今時の小学校はどうなんだろう???

私が子供の時は学校のトイレと言えば「和式」

いちを、うちの保育園は、年長さんになると、和式トイレがあり、それで練習させてくれる


そうでもしないと、いまどき自宅が和式であるという家は少ないであろうから、

小学校にいって一人でできずに困ることになるのではないかと心配していた。


でも、先日東京の某小学校に入学説明会に行ったとき、トイレが「洋式」だった。

びっくりしたやら、安心したやら・・・・






Posted by ゆき at 16:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゆき
オーナーへメッセージ